お知らせ

2019.03.28 (Thu)  16:14

楽々セルフケア

2B7C225C-8998-4DA0-B4FD-D2F2D47A4980.jpeg

あまりあし揉みに気が向かないけれど、揉んだ方が疲れも取れるし楽になるなぁ・・・と思った時はこれが楽です。

 

ウォークマットⅡは、始めは痛くて乗れない方も続ければ、乗れるようになります❗️

乗れるようになったら体調の変化も感じると思います。

 

克服出来ると、とても役に立ちます(^^)

 

これ♡いいわⅡも、少しの力でランダムにふくらはぎから太ももまでほぐせます。

キチンとポイントを押さえてほぐすとかなり効果的です。

 

揉み方もいろいろ知ると、続けやすくなると思います。

 

39B3BFAB-B4FA-4346-99EC-C39B3257C8C0.jpeg

いつもの様に、玄関前の看板と一緒に置いてます。

ご興味がある方は、どうぞ。

 

全国の官足法指導員の皆さんの連絡先が2ヶ月に分けて、掲載されます。

九州は来月号に掲載されます。

官事務所のホームページでも確認出来ますので、お近くでお探しの方は、そちらも⬇️ご覧ください。

 https://kansokuhou.co.jp/staff/

 

2019.03.07 (Thu)  14:04

『赤棒』使い方いろいろ

CEE8051D-D0A8-4C69-B6C5-C7FDB0DE2032.jpeg

赤棒の使い方はたくさんありますが、少しご紹介させて頂きます。

 

画像だけでは、分かりにくいかもしれませんが、教室にご参加頂いた皆さんは、これを見ながら思い出しつつセルフケアのご参考になれば・・・

と思います。

 

赤棒と同じ使い方の『G棒』も桐製で、軽くて木の感触が暖かみがあります。

私はその日の気分で使い分けています。

 

直接肌の上から使う場合は、摩擦で肌を傷めない様にクリームを塗って滑りをよくしてお使い下さい。

 

私は、有酸素運動で身体を動かした日は、特に浮腫みが気になるので1日に何回かマットを踏んだり、寝る前に赤棒でふくらはぎや膝裏をほぐしたり・・・などマメにケアしてます。

 

皆さまもご自身の体調に合わせて(^^)

2019.03.03 (Sun)  13:43

『赤棒』

3CFD499B-8405-4C42-8287-E63258B88612.jpeg

 

「赤棒」

 

見た目も名前もインパクト"大" です。

官足法のあし揉みグッズにはいろいろあります。

 

主にふくらはぎや太もも膝周りのコリや詰まり、浮腫みを解消するのに使います。

 

楽にケア出来るグッズの一つです。

 

女性誌に取り上げられる事もありました。

 

 

 

解れます〜

効きます〜

イタ気持ちい〜

 

2019.03.03 (Sun)  13:31

少し前のセルフケア

DA432B94-672E-4E33-AD12-194FC303982C.jpeg

椅子に座って、チクチク針仕事に夢中になっていたのですが、むくむくぱんぱんな感触に気づきました。

 

立派な浮腫みあしです(^^;

 

 

針仕事を続けたい気持ちを押さえて、ビフォア・アフターのレポートのチャンスだ!

 

 

 

セルフケア後も、レギンス跡はまだ残りますが、随分スッキリしました。

 

 

お白湯を飲みながら浮腫みの原因を考える....

 

 

 

 

 

1
Today's Schedule
2023.12.05 Tuesday