お知らせ
今年も、ありがとうございました🙏

2018年、当サロンも細々とですが続けて来ることが出来ました。
サロンをご利用下さった皆様、教室を受講して下さった皆様、ホームページをご覧くださった皆様、ありがとうございました🙏
私の方が勇気づけられたり、暖かい気持ちを頂いたり、とても幸せな1年でした。
見守ってくれる家族や力付け暖かい言葉を掛けてくれるたくさんの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも皆様のご期待にお応えできる様に努力して参ります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
fuumo森ふさこ
今日のあし揉みは・・・

今日のあし揉みはウォークマットⅡに乗るだけでした。
ズンバのクラスを受けたくて、ギリギリまでマットを踏んで出かけました(^^)
USAなどノリノリの曲ですが、身体は思うように動かない(^_^*)
でも、楽しい時間でした。
しかし、思い返すと1年前はこんなに余裕はなく、早く終わらないか時計ばかり見てました。
継続は力なり!ですね。
あし揉みの継続でも、嬉しい変化がありました。
冬になるとかかとが乾燥して皮膚がささくれて靴下に引っかかってましたが、気付けば最近はそれが無いのです!
握り棒で念入りにケアしていた努力の成果でしょうか⁉️
これからも揉むしかないでしょう⁉️
画像は数日前のものです。すみません。
年末は寒くなりそうです。

写真のレッグウォーマーと五本指ソックスと半身浴、そして日々のあし揉みで準備は万端デス‼️
寒さに怯まず元気に(気合いも必要(^^))年越ししましょう‼️
レッグウォーマーは官足法グッズです。
シルクと綿の二枚仕立てで空気の層で暖めてくれそうです。
辛い寒さも、お気に入りの冷えとりグッズで楽しみたいです。
最近始めた冷え対策

少し前に、シルクとヘンプの糸の4層織で五本指ソックスなどを作っている方のお話を伺いました。
半身浴や五本指ソックスの冷えとりのお話などでした。
冷えを改善する方法はいろいろありますが、あしの冷えを取る事はとても大切な事です。
足が冷えすぎると熱が頭に溜まる状態になり自律神経のバランスに影響する事もあります。
まだ始めたばかりですが、手・足先や身体の芯まで温めるために、半身浴で39度くらいのお湯に今までよりも少し長めに入ってます。
まだ慣れないのであまり長くは入れませんが、もう少し長く入れる様に続けていこうと思います。
昨日、漢方薬屋さんの血圧計で測定したところ、血流不足との判定でした。
あしを揉んでも太ももがなかなか温まりきれないなぁと感じていたので、半身浴も取り入れて靴下やレッグウォーマーで更に冷えの改善・血流改善をしていこうと思いました。
4日ぶりのセルフケア

気分が乗らずヨガとあし揉みセルフケアを休んでいたら、身体から動かして〜とムズムズ。
ヨガで吸う息でコアを保ち、吐く息で内側から身体の強張りを解す様に呼吸に集中する。
軽めの練習で身体も気分もスッキリ。
あし揉みも気合いを入れずに、いつものセルフケア。
お白湯を飲んでいると、眠気に襲われ寝落ちしてしまってました。
疲れていたんですね。
気づいてあげないといけませんね。
あし揉みで自分の体調も気付けます❗️
やっぱり続けてきて良かったなぁと思いました。